基本情報
人口・面積

人口:4,008人 面積:282.92km2
特産品

山くじら(イノシシ肉)
主な観光スポット

千原温泉、湯抱温泉、潮温泉 石見ワイナリーホテル美郷、石見ワイナリーゴールデンユートピアおおち、石見ワイナリーカヌーの里おおち
祭り・イベント

(春)沢谷・潮 桜ライトアップ/夜桜神楽/花の谷しゃくなげ祭り/(夏)別府ほたるまつり/みさと町民文化祭/美郷夏まつり 花火大会/江の川釣り大会/サマーフェスティバルin蟠龍峡/(秋)伝統芸能と光の祭典/美郷町産業祭みさとふるさとまつり/産業祭前夜祭神楽
こんな人におすすめ
- Point1
子育て環境を重視する方
18歳になる年度末まで医療費無料、保育料完全無償!
- Point2
ファミリー向け移住住宅に入居したい方
最新の省エネ・創エネ仕様を備えた町営住宅が誕生!
- Point3
農業にチャレンジしたい方
ミニトマトの研修制度がスタート!
空き家情報

お試し暮らし
体験施設

移住体験住宅 山吉屋
美郷町に移住を希望 している人に、町内で の田舎暮らし体験をし ていただく生活拠点 となる住宅です。
- 場所
- 美郷町比之宮
- 戸数
- 1
- 使用期間
- 1泊〜2年間
- 使用料等
- 7,500円/週〜30,000円/月
- 問合せ先
- 活気あふれる町づくり課 0855-75-1212
体感動画
美郷町の紹介
-
ASMR/聴く美郷町 -
美郷町移住PR動画
移住支援
仕事に関する
支援メニュー
【サテライトオフィス】
町内に2つのサテライトオフィスを整備しています。
コワーキングスペースやオープンスペースがあり、どなたでもご利用いただけます。
活気あふれる町づくり課
0855-75-1212
【無料職業紹介所】
就労相談員による求人の受付や就労相談などを行います。
活気あふれる町づくり課
0855-75-1212
【新規就農】
新規就農を目指すUIターン者の相談窓口を設け、支援を行います。
産業振興課
0855-75-1214
【美郷町地域商工業等支援事業費補助金】
《新規起業枠》
地域の特性を活かし、新たな事業をおこす場合の経費を補助します。
《空き店舗活用起業枠》
町内の空き家や空き店舗を活用し、起業する場合の経費を補助します。
産業振興課
0855-75-1214
【NPO法人活動支援事業】
立ち上がり期の活動や規模拡大の活動に対して補助を行います。
活気あふれる町づくり課
0855-75-1212
暮らしに関する
支援メニュー
【美郷町子ども未来応援金】
美郷町内の中学校を卒業した子どもを対象に、学ぶ意欲を持って大学等へ進学を希望する人に返還不要の「美郷町子ども未来応援金」を給付します。
・給付期間 在学期間中(1~6年間)
・給付時期 年2回(4月・10月)
・給付資格 町内中学校卒業かつ給付期間中に本人又は保護者が住所を町内に有する者 ※成績要件、収入要件なし
教育委員会
0855-75-1217
【妊産婦のケア】
不妊治療の一部助成。妊婦健診14回分及び妊婦健診通院費を助成。妊婦の歯科検診を全額補助、産婦健診2回分助成。
健康福祉課
0855-75-1932
【放課後児童クラブ利用料無料】
毎日の放課後は18時まで、長期休みは8~18時まで開設しています。世帯の就労状況に応じて、早朝や夕方の延長、土曜預かりも実施します。いずれも利用料は無料です。
教育委員会
0855-75-1217
【保育利用料(給食費含む)無料】
第1子から完全無料です。
健康福祉課
0855-75-1932
【子どもの医療費無料】
誕生から18歳になる年度末まで医療費、インフルエンザの予防接種費が無料。
定期予防接種や予防歯科の費用も全額助成します。
健康福祉課
0855-75-1932
【学校給食の質向上】
町内産・県内産の食材をふんだんに使った「質にこだわる給食」を提供し、子どもたちの健康・成長を直接支援します。
教育委員会
0855-75-1217
【公営塾『あつまれ修行の森 まな坊』の開設】
中学生に向けて町内2ヵ所で週2回、受講料無料の塾を開設しています。
教育委員会
0855-75-1217
【定住ポイント】
対象者の方にはポイント(以下、P)を5年間にわたり付与します。
付与されたポイントは美郷町内の協賛店で利用できます。
※1P=1円
・ 転入 10万P
・ お子様の誕生 30万P
・ ご結婚 5万P
・ 就職 20万P又は10万P
・エッセンシャルワーカーの方 20万P
・ 有資格者の方 100万P又は30万P
活気あふれる町づくり課
0855-75-1212
【みさとと。ステップアップ(小中学生資格取得等応援)】
将来に役立つ資格に合格した小中学生にポイントを付与します。
対象資格:日本漢字能力検定
実用英語技能検定
英検S-CBT
実用数字技能検定
インドネシア語技能検定試験
教育委員会
0855-75-1217
住まいに関する
支援メニュー
【みさとと。サステナブルハウス】
家族で移住できる新築戸建ての賃貸住宅です。約300~470㎡の広々とした敷地で、美郷町ならではのサステナブルな暮らしを実現することができます。
《特徴》
◎太陽光パネル標準装備
◎EV専用コンセント標準装備
◎薪ストーブ設置対応
◎家庭菜園(希望者)
詳しくは担当課までお問合せください。
活気あふれる町づくり課
0855-75-1212
【みさと住実暮らし】
新築住宅建設をすることで、様々な補助金がご利用いただけます。
※1ポイント(以下、P)=1円
《新築住宅建設補助金等》最大250万P(補助率1/10)
《土地購入補助金》最大50万P(補助率1/2)
《解体撤去補助金》最大200万円(補助率1/2)
なお、それぞれに交付条件や加算要件等ございます。
詳しくは担当課までお問い合わせください。
活気あふれる町づくり課
0855-75-1212
【空き家バンク】
町内の空き家所有者から申込を受けた情報をUIターン希望者に情報提供するシステムです。物件の情報提供や連絡調整を担当者がお手伝いします。空き家情報は町のホームページに掲載しています。
活気あふれる町づくり課
0855-75-1212
【空き家利活用推進事業】
空き家バンクに登録された物件の周辺整備・維持管理に関する費用の一部を助成します。
《対象事業》
屋内に残る家財等の片付けや草木の伐採、屋内クリーニング
《補助率》
10/10
《補助金額》
最大10万円
活気あふれる町づくり課
0855-75-1212
【定住者用住宅改修事業】
定住される方または定住者を受け入れる空き家の所有者を対象に、住宅を改修される場合、改修費の一部を助成します。
《対象》
30万円以上の改修費
《補助率》
改修費の1/2
《補助金額》
上限50万円
活気あふれる町づくり課
0855-75-1212
体験
【移住体験住宅】
美郷町へ移住を考えておられる方向けの田舎暮らし体験のできる住宅です。
《家賃》
7,500円/週〜30,000円/月
(※30日を超える利用については光熱水費別)
活気あふれる町づくり課
0855-75-1212
【大人の山留学・山体験】
都市部に住む若者が美郷町での暮らしや仕事に挑戦しながら最低2週間~の田舎暮らしができる、就労型移住体験制度です。
活気あふれる町づくり課
0855-75-1212
その他の支援
【みさと暮らしコーディネーターの配置】
移住・定住の総合窓口としてみさと暮らしコーディネーターを配置しています。移住相談から移住後のアフターフォローまで、きめ細かくサポートします。
・住宅・空き家の内見
・就職・移住定住相談
・移住後のアフターフォロー など
活気あふれる町づくり課
0855-75-1212
移住情報サイト等
