基本情報
人口・面積

人口:6,932人(R4.3月現在) 面積:307km2
特産品
源氏巻、芋煮、わさび、山菜、栗、榊、茶
主な観光スポット

太皷谷稲成神社、殿町通り、津和野城跡、森鴎外記念館、乙女峠等
祭り・イベント

津和野祇園祭(鷺舞神事)、太鼓谷稲荷神社大祭、乙女峠祭り、つわの鯉・恋・来い祭り
こんな人におすすめ
- Point1
のどかな町で子育てしたい方
(子どもは地域の宝物。まっすぐのびのびとした子どもの育ちを支援)
- Point2
自然豊かな町で農業や林業がしたい方
(自然豊かな町で農林業にチャレンジしてみませんか。)
- Point3
文学・芸術・文化の薫る街で暮らしたい方
(伝統的な神事やお祭り・観光イベントを開催しています)
お試し暮らし
体験施設
津和野町お試し暮らし住宅(枕瀬)
移住を希望する人などに一定期間町内の風土や日常生活を体験していただくための施設です。
- 場所
- 津和野町枕瀬
- 戸数
- 1
- 使用期間
- 1泊2日〜最長1年
- 使用料等
- 30,000/月~ ※ l力月に満たない場合は日割り計算となります。
- 問合せ先
- つわの暮らし推進課 0856-74-0092
体感動画
津和野町の紹介
-
津和野町のPR動画① -
津和野町のPR動画② -
津和野町のPR動画③
津和野町の暮らし
-
津和野&高校PR動画
移住支援
仕事に関する
支援メニュー
【無料職業紹介所】
役場内に設置している「 津和野町無料職業紹介所」により、町内をはじめ、益田圏域の企業の求人情報を公開しています。
つわの暮らし推進課
0856-74-0092
【津和野町就農プラン】
定住して農業をしたいと考えている方を地元の農業者や関係機関と連携しながら応援します。 地元の指導農業士の指導のもと農業研修を受けることもできます。詳しくはお問い合わせください。
農林課
0856-72-0653
暮らしに関する
支援メニュー
【保育料が無料】
子育て世帯の経済的負担を軽減するため、すべての子どもにかかる保育利用料が無料になります。
健康福祉課
0856-72-0673
【子ども等医療費助成制度】
出生した日から満18歳に達する日以後の最初の3月31日のお子様の医療費が無料となります。
健康福祉課
0856-72-0673
住まいに関する
支援メニュー
【空き家情報】
津和野町に登録されている空き家情報を津和野町ホームページ上で公開しています。空き家を希望される方は、現地をご案内いたしますので、必ず事前にご連絡ください。
つわの暮らし推進課
0856-74-0092
【空き家の入居に関する支援】
改修補助金
《補助率》1/2
《補助金額》最高50万円
つわの暮らし推進課
0856-74-0092
体験
【津和野町農業体験プログラム】
津和野町で農業体験ができます。希望者の状況に応じてオーダーメイドで実施します。
農林課
0856-72-0653
移住情報サイト等
