移住相談窓口
地域振興課
- 08512-2-8570
- chiiki@town.okinoshima.shimane.jp
- 685-8585 島根県隠岐郡隠岐の島町下西78番地2
おすすめ情報
基本情報
人口・面積

人口:13,403人(R5.4.1時点) 面積:242.82㎢
特産品

サザエ、アワビ、藻塩米、アゴ(とびうお)
主な観光スポット

ローソク島、壇鏡の滝、岩倉の乳房杉、玉若酢命神社
祭り・イベント

玉若酢命神社御霊会風流(島後三大祭りのひとつ)、牛突き、隠岐ウルトラマラソン
こんな人におすすめ
- Point1
離島に移住したい方
50歳未満のUIターン者、子育て・夫婦世帯への優遇制度を拡充!
- Point2
豊かな自然の中で子育てをしたい方
自然を身近に感じて子育てしたい方、大歓迎です!
- Point3
人のつながりを大切にしたい方
おおらかで分け隔てなく接する“人情の島”として親しまれています
お試し暮らし
体験施設
隠岐の島町お試し滞在施設
島の生活を体験していただける一戸建ての短期滞在施設です。
- 場所
- 岬町石畑141番地3
- 戸数
- 1
- 使用期間
- 最大1ヶ月
- 使用料等
- 最大30,000円(光熱水費込み)
- 問合せ先
- 島根県住宅供給公社 08512-3-1350
体感動画
隠岐の島町の紹介
-
隠岐の島町紹介PV
隠岐の島町の暮らし
-
ジオパーク / 島後 -
隠岐諸島
移住支援
仕事に関する
支援メニュー
移住相談窓口【相談無料】
隠岐の島町への移住相談をワンストップで受け付けています。相談は無料で、オンライン・メール・お電話等でのお問い合わせに対応しています。スタッフ自身も移住者ですので、移住者目線での相談対応が可能です。
専用相談ダイヤル(合同会社サイハテ)
050-3184-3233
福祉施設職員就労支援助成金
町内の民間福祉施設に就職する新規卒業者、UIターン者に対して就労支援助成金を支給します。
《対象者》
UIターン者等で転入してから6ヶ月以内に町内の民間福祉施設に勤務する50歳未満の方で、介護福祉士・保育士・看護師等の資格を有する方
《助成額》
1人当たり月額2万円を3年間助成
保健福祉課
08512-2-8561
隠岐の島ものづくり学校
廃校となった小学校をリニューアルした施設です。クリエイター、デザイナーといった“ものづくり”事業者のためのオフィスとして、また、コミュニティスペースとして利用いただけます。
中出張所
08512-4-0002
雇用機会拡充事業補助金
町内の民間事業者等に対し、雇用増に直接寄与する創業又は事業拡大に要する事業資金を補助します。
※募集時期など詳細についてはお問い合わせください。
地域振興課
08512-2-8570
暮らしに関する
支援メニュー
ふるさと定住奨励金
50歳未満のUIターン者、各種学校を卒業し町内企業に就職した新規学卒者を対象に、奨励金を交付しています。
1世帯当たり5万円
※「夫婦世帯加算」10万円、「子育て世帯加算」最大15万円(子ども1人につき5万円)
地域振興課
08512-2-8570
子育て ・ 保育
○保育所・園
町立5か所、私立3か所の保育所・園があります。保育料や各種サービスについては、それぞれの施設にお問い合わせください。
○保育料の軽減
第1子は国基準のおよそ半額、第2子以降は無料です。
○子育て支援サービス
一時預かり
休日保育
病後児保育
放課後児童クラブ
子育て支援センター
保健福祉課
08512-2-8577
【子ども等医療費助成制度】
(1) 生まれてから中学校を卒業するまでの方(0歳〜15歳になる年度末まで)
《入院、通院、薬局等の自己負担》
無料
(2) 中学卒業後から20歳までの方で、小児慢性特定疾病医療費支給の認定基準に満たない慢性呼吸器疾患等16疾患群にかかる入院をした場合
《入院の自己負担》
1割(上限額15,000円)
町民課
08512-2-8560
隠岐の島町島留学(しまね留学)支援制度
下宿等の賃貸借契約を行う島留学生で、町内の中学校・高等学校(隠岐水産高校専攻科を含む)に就学・通学する方に対し、下宿等の家賃の一部を助成します。
《限度額》
月額2万円 補助率2/3
地域振興課
08512-2-8570
結婚支援
しまね縁結びサポートセンターと連携し、お相手探しや出会いのきっかけづくりなどをサポートしています。また、隠岐の島町役場で「しまコ」閲覧会場を定期的に開設しています。
※真剣に結婚を望む独身の方(20歳以上)が対象です。
地域振興課
08512-2-8570
住まいに関する
支援メニュー
UIターン促進事業補助金
UIターン者・新規学卒者を対象に、自宅改修補助・民間賃貸住宅家賃補助・光ファイバー接続補助があります。
(1) 自宅改修補助
《対象者》
転入から5年以内のIターン者、転入から3年以内のUターン者で、自宅の改修を行う50歳未満の方
《助成額》
基本額100万円(最大200万円)、補助率2/3
※「夫婦世帯加算」25万円、「子育て世帯加算」50万円、「空家バンク物件加算」25万円
(2) 民間賃貸住宅家賃補助
《対象者》
転入から1年以内に賃貸借契約を締結する50歳未満のUIターン者
《助成額》
限度額:2万円/月、補助率:2/3(1年目)→1/3(2年目)
※子育て世帯は限度額3万円/月
(3)光ファイバー接続補助
《対象者》
転入から1年以内に光ファイバー接続工事を行うUIターン者
《助成額》
隠岐の島町が請求する分担金 全額(補助率10/10)
地域振興課
08512-2-8570
定住用住宅
八田集合住宅
1棟8室(家賃60,000円 ※減額制度あり、利用期間2年以内)
定住促進用空家活用住宅
4棟4室(家賃20,000円から)
UIターン促進住宅
6棟7室(家賃8,000円〜、利用期間3年以内)
※空き状況についてはお問い合わせください。
島根県住宅供給公社 隠岐住宅管理事務所
08512-3-1350
空家・空地バンク制度
隠岐の島町では、空家・空地バンク制度を設け、売買・賃貸が可能な空家・空地物件情報をご紹介しています。
物件の詳細については、取扱い不動産業者までお問い合わせください。
地域振興課
08512-2-8570
体験
その他の支援
航路・航空路旅客運賃助成
本町に住所を有する方は、隠岐⇔本土間の航路・航空路が割引料金でご利用いただけます。
(1)船(本土便片道):フェリー2等1,420円、高速船3,020円
(2)飛行機(出雲便片道):5,600円
地域振興課
08512-2-8570
つながり会員制度
“関係人口”として隠岐の島町と関わりたい、つながりたい方を募集しています。登録は無料で、年齢・性別・国籍等は問いません。
《会員特典》
○シリアルナンバー入り会員カードを進呈します
○メルマガ等で定期的に情報をお届けします
○会員向けの企画やイベントを随時開催します
※特典は今後も随時アップデート予定です!
地域振興課
08512-2-8570
移住情報サイト等
