まだしまね登録してないの?

とりあえず相談しよう

出雲市役所(自治振興課中山間地域振興室)

その他

一般

地域おこし協力隊員

職種
他に分類されない法務・経営・文化芸術等の専門的職業
  • 第2新卒・既卒可
  • 学歴不問
  • 未経験者歓迎
  • 転勤なし
  • 服装自由
  • 副業OK
  • 地域とつながる
ろくろを使って木地人形を制作する松谷さん
ろくろを使って木地人形を制作する松谷さん
島根県ふるさと伝統工芸品である「木地人形」の継承者になる!!
 本市では「島根県ふるさと伝統工芸品」指定事業者の後継者育成を支援するため、地域おこし協力隊制度を活用し、継承者候補を募
集することとしました。事業にご協力いただける「吉や」は、出雲市大社町日御碕地区にある「木地人形」を作製する工房です。

※ 本求人については『応募する』ボタンからの応募はできません。
※ 応募は、ページ内「応募・選考」欄内の「選考方法」に記載しております方法でお願いします。
応募する
×

応募の意思を示し、しまね登録で登録した情報を企業に開示します。
※会員ログインが必要です

募集要項

具体的な業務内容

①「島根県ふるさと伝統工芸品」である「木地人形」の技法の習得・継承
②出雲の伝統工芸に関する活動(PR等情報発信)
③本事業終了後に「木地人形」を生業とし、定住するための活動

応募資格

学歴

不問

必須の資格

普通自動車運転免許(AT限定可)

必須の経験

なし
① 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない者
② 三大都市圏をはじめとする都市地域等※1にお住まいで、出雲市が指定する過疎等の地
  域※2に住民票を異動し居住できる方
※1※2地域の条件については、出雲市自治振興課にお問合せください。
③ 年齢20歳以上、50歳以下・学歴・性別不問
④ 心身共に健康で、体力に自信がある方
⑤ 普通自動車運転免許を有する方(AT車限定可)
⑥ パソコン・スマートフォンの操作ができる方
⑦ 任期終了後、出雲市内への定住に意欲のある方
※地域おこし協力隊として市が委嘱します。市との雇用関係はありません。

募集の背景  島根県出雲市の北部に位置し、観光地としても知られる日御碕地区に、「島根県ふるさと伝統工芸品」の指定事業者に認定された「山のうえの吉や」があります。
 伝統工芸品は、手作業を基本とするため大量生産が難しいうえ、技術の習得が難しく、商品として販売できるようになるまで、充分な収入を得ることが難しい状況から、個人事業主の場合は、特に後継者不在が課題となっています。
 本市では、その課題解決のために、地域おこし協力隊員を募集することにより、事業後継者の育成を支援します。
雇用形態 その他
雇用期間 有期
1 年

契約更新の可能性の有無
あり (原則更新)
試用期間 なし
雇用開始時期 随時
勤務地・アクセス

勤務地

〒699-0763
島根県 出雲市 大社町日御碕98-1

アクセス

マイカー通勤可 駐車場あり

勤務時間

勤務時間

9:00~17:00  休息時間は変動します。

休憩時間

12:00 ~ 13:00 (60分)

勤務日数:1月あたり概ね20日勤務 週5日勤務
給与

基本月給額 190,000円 ~ 190,000円

年収
200万~

月額 190,000円

昇給・賞与

昇給

あり 地域おこし協力隊2年目と3年目

諸手当

通勤手当

通勤距離 2km 以上 3,300 円~

休日・休暇

休日

その他(隔週シフト制など)

週休二日制区分

その他

年間休日数

雇用者の指定する日(週2日)

待遇・福利厚生

社会保険等

雇用 、 労災 、 健康 、 厚生

住宅(寮など)

出雲市大社町内に住んでいただきます。

家賃については活動費で支払います。
ただし、光熱水費等は自己負担になります。

受動喫煙対策の有無

なし

応募・選考

募集人数 1名
選考方法
STEP

書類選考/面接

■提出書類
①出雲市地域おこし協力隊員募集エントリーシート
※応募の動機などの必要事項を記入のうえ、写真(上半身脱帽、正面向きで6か月以内に撮影したもの)を貼付。
※出雲市HPからダウンロードをお願いします
https://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1725427596691/index.html
②住民票
■提 出 先
上記① ②を出雲市役所自治振興課中山間地域振興室に郵送又は持参。
※提出された書類は返却しません。
■申込期限:令和6年10月31日(木)午後5時必着

①1次審査【書類審査】:申込期限後、概ね10日前後で、結果を通知します。
②2次審査【面接審査】
ア)1次審査合格者を対象に面接審査を行います。(日時は、対象者と調整します。)
イ)面接審査実施日の前に、2泊3日程度の体験プログラムを予定しています。
 ウ)面接審査の実施場所は、出雲市役所(出雲市今市町70番地)となります。
 エ)交通費等の費用は、応募者の負担となります。
採否の決定 申込期限後、概ね10日前後で、結果を通知します。
求人の問合せ先

応募書類送付先

〒693-8530 
島根県出雲市今市町70番地
出雲市総合政策部自治振興課中山間地域振興室

担当者名

和田 慎一

電話番号

0853-21-6619

FAX

0853-21-6599

メールアドレス

chusankan@city.izumo.shimane.jp

企業情報

設立年月日
代表者 出雲市長 飯塚俊之
資本金
従業員数 約1600人
事業所

本社所在地

〒693-8530
島根県出雲市今市町70番地

その他所在地

事業内容  出雲市は「げんき、やさしさ、しあわせあふれる縁結びのまち 出雲」の実現を目指し、市内のどの地域に住んでも”ここに住んでよかった”と実感していただけるまちづくりのための様々な取組を進めいています。
ホームページアドレス

雰囲気

メンバーや社風

出雲市役所(自治振興課中山間地域振興室)で募集中その他の求人

その他

地域おこし協力隊員(パートタイム会計年度任用職員)(一般)

  • 転勤なし
  • 有休が取得しやすい
  • 女性が活躍中
  • 服装自由
  • 副業OK
  • 土・日・祝日休み
  • 完全週休2日制
  • 地域とつながる
仕事内容 フリーミッションです。
◆農林水産物等の地域資源活用と販路拡大
◆地域の魅力を活かした産業の振興
◆地域の情報発信
◆交流、定住に向けた情報発信
◆各種イベントなど地域おこし活動の企画・運営
◆各地区任意団体の支援・補助
◆本事業終了後の定住のための活動
 など
勤務地 〒691-0001
島根県 出雲市 平田町951-1出雲市役所 平田行政センター
給与

基本月給額 190,000円 ~ 190,000

月給額190,000円+通勤手当

その他

地域おこし協力隊員

  • 第2新卒・既卒可
  • 学歴不問
  • 未経験者歓迎
  • 転勤なし
  • 副業OK
  • 地域とつながる
仕事内容 (1)農事組合法人業務
全域が中山間地域である出雲市佐田地域で、稲作の有機農業やスマート農業、施設園芸など、地域を守るために多角的に農業を営んでいる、農事組合法人「橋波アグリサンシャイン」に所属し、法人が行う様々な農業活動に従事します。
農業を行う上で必要な各種免許については、受入企業と相談しながら取得していただきます。免許取得に必要な費用は、受入企業が負担します。

(2)スサ農有機の学校の運営とほ場管理
地域内の竹や落葉などの有機物を使った、高畝式の有機農業を学ぶ「スサ農有機の学校」の座学の企画や運営を行うとともに、学校のほ場等を活用して自ら有機農産物を栽培、販売を行います。

(3)町内の各種営農組織等との連携と労務補完
佐田地域内で担い手不足に悩んでいる営農組合や農業者などの営農活動を補完するため、草刈り応援隊に参加しながら農地の除草管理を行うなど、地域農業の課題解決に向けて取り組みます。

(4)UIターン希望者に向けた情報発信等業務
有機の学校での活動や、地域内の有機農業の取組を、SNS等で地域内外に情報発信し、有機農業に関心がある「人」を集め、有機農業実践者の移住を促します。

(5)各種イベントなど地域おこし活動
勤務地 〒693-0525
島根県 出雲市 佐田町下橋波111-1
給与

基本月給額 190,000円 ~ 190,000円

年収
200万~

月額 190,000円