しまねの求人
あなたにおすすめの求人
-
更新日:2020/10/22
美郷町役場- 未経験者歓迎
- 第二新卒・既卒者可
- 服装自由
- 原則転勤なし
- U/Iターン歓迎
- マイカー通勤可
- 地域住民の生活を支える人を求めています
- 石見銀山の銀を運ぶ道だった、やなしお道が通り、古くは木炭を銀山に供給した歴史ある地域で、移動支援、軽度生活支援事業を行うNPO法人を運営しています。この業務への従事、又、地域を活性化させるような企画や仕組みづくりにも取り組んでいただきます。農作業支援や移動支援はニーズが高く、担い手が不足しています。 農作業支援や移動支援を中心に、地域住民の生活を支える人を求めています。
仕事内容 具体的な業務は、以下の通りです。
・移動支援(有償運送)
・軽度生活支援事業(掃除・軽作業、買い物代行、通院などの外出時の付き添いなど)
・地域交流イベント等の企画
・地域のイベント支援(ほたる祭り、運動会、産業文化祭など)応募要件 不問 普通自動車運転免許 パソコン基本操作(エクセル・Wordなど) 地域おこし協力隊の応募には居住地要件が必要です。詳細は美郷町公式ホームページの応募・選考欄をご覧ください。 給与 基本月給額 145760~ 156400
美郷町会計年度任用職員となります。
報酬等は次の通りです。
(1)基本報酬(月額) 145,760円~
(2)期末手当(年率) 2.6か月(ただし、採用月により異なります)
支給月 6月・12月勤務地 美郷町 別府 215-1 -
更新日:2020/10/22
美郷町役場- 未経験者歓迎
- 第二新卒・既卒者可
- 服装自由
- 原則転勤なし
- U/Iターン歓迎
- マイカー通勤可
- 住民みんなが友達!地域を元気に、笑顔にするアイディアマンを待っています
- 平成22年から始めた協力隊制度で、これまでに9名の隊員を受け入れ、そのうち任期満了まで勤めた4名全員が地域に残り暮らしています。高齢化率56.8%の中でもとにかく1人ひとりが元気!フレンドリー!比之宮での暮らしを通じ、新しい視点で比之宮を全国にアピールしてもらいます。 地域存続のため、交流人口の拡大・集落の活性化を目指して、新しい風を運んでくれる方を募ります。
仕事内容 具体的な仕事の内容は
■UIターン者の呼び込みと受け入れ体制づくり
■休耕田を利用した希少食材、「ホンモロコ」の養殖から流通までのシステム作り
■幻の果実「ポポー」を使ったジェラートの第6次産業化
■グリーンツーリズムによる都市交流企画の実行
■町内行事・イベントの準備・運営
また、共通業務として連絡会議・研修会・成果報告会への出席、UIターンイベントへの参加などもあります。応募要件 不問 普通自動車運転免許(公用車の運転があります) パソコン基本操作(エクセル・Wordなど) 地域おこし協力隊の応募には居住地要件が必要です。詳細は美郷町公式ホームページの応募・選考欄をご覧ください。 給与 基本月給額 145760~ 156400
美郷町会計年度任用職員となります。
報酬等は次の通りです。
(1)基本報酬(月額) 145,760円~
(2)期末手当(年率) 2.6か月(ただし、採用月により異なります)
支給月 6月・12月勤務地 美郷町 宮内 569-5 -
更新日:2018/11/20
知夫村役場- 第二新卒・既卒者可
- 完全週休2日制
- U/Iターン歓迎
- 土・日・祝日休み
- 年間休日120日以上
- 島で子供たちと一緒に過ごしてみませんか?
- 知夫村では子供が安心して活動できる場所の確保と次世代を担う子供の健全育成のための支援「放課後子どもプラン」を実施するために、心身ともに健やかに育つように子育ての支援の支援体制の充実に努めております。 さらなる支援の充実を図るため、子育て支援に携わっていただける方を募集します。
仕事内容 隊員は、地域の実情に応じて、知夫村役場等と連携しながら次のような業務を行います。
活動は、活動終了後の起業、就業を目指して、隊員の特性に合わせた活動を行う。
(1)保育所業務支援
(2)放課後子どもプラン等の子育て支援企画、運営に従事して頂きます。
(3)その他、子育て支援に資する活動応募要件 保育士、栄養士または、幼稚園教諭免許 (1)性別 不問 (2)現在、三大都市圏をはじめとする都市地域(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)に在住の方で採用後、知夫村に住民票を異動し移住してくださる方。 (3)保育士、栄養士または、幼稚園教諭免許を取得されている方。 (4)普通自動車運転免許を持っていること。 (5)その他 家族での居住も可能です。 給与 基本月給額 170,000円~ 170,000円
勤務地 知夫村 1065番地