お試し暮らし体験施設とは
田舎で暮らしてみたいけど、いきなり生活するのはちょっと不安・・・。
移住する前に、まずはその地域のことや気候などを知っておきたい!!
そんな方にオススメなのが、「お試し暮らし体験施設」です。
実際に短期間滞在することで、その地域での暮らしぶりや人々との関わりを体験できます。
[施設のある自治体]
※「安来市」は令和2年度末まで新規受け入れを中止しています。「海士町」は現在受け入れをしておりません。
申込方法・使用料等・お問い合わせ など
施設を担当する各市町で異なります。詳しくは体験施設一覧をご覧ください。
空き状況やお問い合わせは各市町の担当課までご確認ください。
※光熱水費等は利用者が実費負担(使用時に施設管理者(市町村)に確認をお願いします)
体験施設一覧
<安来市>
安来市お試し住宅 
梶福留住宅:豊かな自然の中で「田舎暮らし」が体験できます。農業体験等を希望される方におススメです。
安来住宅:安来駅から1km、スーパーにも近い便利な場所で「まちなか暮らし」が体験できます。田舎で起業をお考えの方にもおススメです。
- 場所:安来市広瀬町(梶福留住宅)/安来市安来町(安来住宅)
- 棟数:2棟
- 使用期間:3日以上90日以内
- 使用料等:1泊あたり1,000円。使用者1名ごとに1泊あたり100円追加。
- 問合先:安来市定住政策課 tel:0854-23-3059

<飯南町>
飯南町お試し暮らし住宅
緑がいっぱいの庭と田舎らしい広々とした5LDK。ここを拠点にまちの魅力を感じる時間をお過ごしください。
- 場所:飯南町野萱
- 戸数:1戸
- 使用期間:1泊から1ヵ月まで(それ以上も相談可)
- 使用料等:1週間6,000円程度〜 ※使用人数、期間によって異なります。詳細はHPでご確認ください。
- 問合先:飯南町地域振興課 tel:0854-76-2864

<益田市>
益田市立田舎暮らし体験施設
田舎の生活を体験したいとお考えの人、また農林業などのノウハウを学びたいとお考えの人に役立つ滞在施設です。
- 場所:益田市匹見町紙祖
- 戸数:4戸
- 使用期間:1月以上3年以内
- 使用料等:単身用(1DK):8,100円/月
世帯用(3DK):16,000円/月
- 問合先:益田市匹見総合支所 地域振興課 tel:0856-56-0301

<美郷町>
美郷町移住体験住宅
移住を希望している方に、町内での田舎暮らし体験をしてもらうための生活拠点となる住宅です。
- 場所:美郷町別府(ささらの家)/美郷町村之郷(山吉家)
- 軒数:2軒
- 使用期間:1週間以上2年以内
- 使用料等:7,500円/週〜30,000円/月 ※使用人数、期間によって異なります。詳細はHPでご確認ください。
- 問合先:美郷町美郷暮らし推進課 tel:0855-75-1212

<津和野町>
津和野町お試し暮らし住宅/シルクの里交流館
移住を希望する人などに一定期間町内の風土や日常生活を体験していただくための施設です。
- 場所:津和野町森村(津和野町お試し暮らし住宅)/津和野町沈瀬(シルクの里交流館(※本館・別棟))
- ※本館は部屋貸しタイプで、風呂・トイレ等は他の入居者との共有になります。
- 棟数:2棟
- 使用期間:1泊2日〜最長1年
- 使用料等:15,000/月(津和野町お試し暮らし住宅)
5,000〜10,000円/月(シルクの里交流館)
- 問合先:津和野町つわの暮らし推進課 tel:0856-74-0092
<吉賀町>
移住お試し住宅
< p>本町へのIターン希望者向けに滞在して生活体験ができる『移住お試し住宅』を開設しています。
- 場所:吉賀町蔵木/柿木村柿木
- 戸数:9戸
- 使用期間:1か月以上1年以内
- 使用料等:15,600円〜35,000円/月(子育て世帯は2年可能)
- 問合先:吉賀町企画課 tel:0856-77-1437

<西ノ島町>
西ノ島町シルバーアルカディアモデルハウス
離島の暮らしを実際に体験することができます。
- 場所:西ノ島町浦郷
- 棟数:2棟
- 使用期間:1泊〜(短期滞在型)詳細はお問い合わせください。
- 問合先: 西ノ島町観光定住課 tel:08514-7-8131
<隠岐の島町>
隠岐の島町お試し滞在施設
島の生活を体験していただける一戸建ての短期滞在施設です。
- 場所:隠岐の島町岬町、中村
- 戸数:2戸
- 使用期間:1か月〜3か月以内
- 使用料等:21,000円〜30,000円(光熱水費込み)
- 問合先:隠岐の島町地域振興課 tel:08512-2-8570
