産業体験とは、島根にUターン・Iターンし、農業・林業・漁業・介護分野・伝統工芸の産業を体験する場合に、滞在に要する経費の一部を助成する制度です。
島根での新規就農・就林・就漁等をお考えの方は、体験先で指導を受けながら知識や技術を身に着けるチャンスです。
ずっと心に思い描いていた島根での新しい人生を、今こそ実現させてみませんか?
一歩前へ踏み出すきっかけに、ぜひ産業体験制度をご活用ください。
制度概要
島根県へのUIターンを促進するため、県外在住者が県内受入先で一定期間、農林水産業等の産業体験を行う場合に、滞在に要する経費の一部を助成します。
また、体験される方のうち、中学生以下の子どもを同伴される方には親子連れ助成を行います。
詳しくは、助成金交付要綱をご確認ください。
| 対象 | 県外在住のU・Iターン希望者 | 
|---|---|
| 対象業種 | 農業・林業・漁業・介護・伝統工芸等 | 
| 助成期間 | 3か月以上 1年以内※伝統工芸は3か月以上2年以内 | 
| 体験者助成額 | 
 | 
| 親子連れ助成額 | 3万円/月(中学生以下/1世帯につき)※体験者助成に上乗せ | 
注)体験中止により体験期間が3か月に満たない場合は、1か月あたり30,000円となる。体験が1か月に満たない場合は、助成金の支給なしとなります。
注)助成金は3か月ごとの支給となります。
その他、認定するのに一定の条件がありますので、ふるさと島根定住財団のUIターン推進課までお問い合わせください!
産業体験後に利用可能な
主な支援制度
              産業体験終了後はそのまま就業できる場合もありますが、別の支援制度を利用して、支援を受けながら実践経験を積むこともできます。条件等によってはご利用できない場合もありますので、事業の詳細につきましては、各機関にお問い合わせください。
                   農業
                  農業
                
                  ●自営就農
- ■就農準備資金[国]
- 
                                次世代を担う農業者を志す者の就農前研修のための資金を交付します。
 (就農予定時49歳以下、150万円/年、最長2年間)
- ■農業人材投資事業(準備型)[島根県]
- 
                                就農に向けて、研修機関等において研修を受ける者に対して資金を交付します。
 (就農予定時50歳以上65歳未満、UIターン者12万円/月、県内者6万円/月、12ヵ月以内)
- ■経営開始資金[国]
- 
                                認定新規就農者の経営初期の経営確立のための資金を交付します。
 (独立・自営就農時49歳以下、150万円/年、最長3年間)
- ■農業人材投資事業(経営開始型)[島根県]
- 就農時50歳以上65歳未満の認定新規就農者に対して資金を交付します。(72万円/年、2年以内)
- お問い合わせ
- 島根県農林水産部農業経営課(0852-22-5395)
●半農半X(兼業就農)
- ■半農半X支援事業(就農前研修経費助成)[島根県]
- 
                                半農半X実践者が実施する農業研修に要する経費を助成します。
 (12万円/月、12ヵ月以内)
 ※研修終了後1年以内に営農を開始しない場合、及び営農開始後5年間定住営農されなかった場合は返還となります。
- ■半農半X支援事業(定住定着助成)[島根県]
- 
                                半農半X実践者の定住営農開始後の生活安定のために助成します。
 (12万円/月、12ヵ月以内)
 ※営農開始後、5年間定住営農されなかった場合は返還となります。
- お問い合わせ
- 島根県農林水産部農山漁村振興課(0852-22-5118)
                   漁業
                  漁業
                
                  - ■沿岸漁業就業型技術習得研修事業[島根県]
- 
                                定置網漁業等の経営体に雇用されながら、自営漁業を目指す方が実施する漁業研修に要する経費を支援します。
 (指導謝金、教材費15万円以内/年、最長2年、65歳未満)
- ■沿岸漁業スタートアップ事業[島根県・市町村]
- 
                                認定新規漁業者が自営漁業を開始する際、必要な機材等の整備に要する経費を支援します。
 (中古漁船の購入等、補助率2/3以内、最大200万円)
- ■自営漁業者自立給付金[島根県・市町村]
- 
                                認定新規漁業者に対して漁業への定着を支援するための資金を給付します。
 (50歳未満:最大120万円/年、最長5年、50歳以上65歳未満:最大60万円/年、最長2年)
- お問い合わせ
- 島根県農林水産部沿岸漁業振興課(0852-22-6293)
                   林業
                  林業
                
                  - ■林業就業促進資金
- 
                                新規林業就業者の円滑な就業が図れるように、就業の準備に必要な資金を無利子で貸付けます。就業後1年以内まで可能。(最大150万円以内/人)
 ※島根県が認定する林業事業体に雇用され、一定の期間、林業に就業した場合、償還免除
- お問い合わせ
- 島根県林業労働力確保支援センター(0852-32-0253)
農業・林業・漁業の相談窓口
- (公財)しまね農業振興公社(島根県青年農業者等育成センター)
- 
                        TEL:0852-20-2872 
- 島根県林業労働力確保支援センター(公益社団法人島根県林業公社内)
- 
                        TEL:0852-32-0253 
- 漁業協同組合JFしまね(島根県漁業就業者確保育成センター)
- 
                        TEL:0852-21-0001 
- 海士町漁業協同組合
- 
                        TEL:08514-2-1333 
まずはお気軽に定住財団まで
お問合せください。
              - お電話でのお問合せ
- 
                    0852-28-0690(松江事務局) 0855-25-1600(石見事務所) 
- フォームでのお問合せ
- 
                    
                    (メールで資料請求をご希望の場合は、住所を忘れずにご記入ください) 
 
 
       
     
      

 
                







