株式会社 山海
正社員
新卒
カップ麵やふりかけ、お菓子などの素材の商品開発・製造技術・品質管理(2026卒)
- 職種
- 食品開発技術者 食品製造技術者 食料品検査工
- 第2新卒・既卒可
- オンライン面接可
- 転勤なし
- 月平均残業時間20時間以内
- BtoB
- U・Iターン者多数在籍
- ワークライフバランスが良い
- 有休が取得しやすい
- 産休・育休取得実績あり
- 服装自由
- 副業OK
- オフィスが禁煙・分煙
- 社内寮・住宅補助等あり
- 体を動かす仕事

主な製品は、カップ麺・スープの具材、ふりかけの素材、製菓材料、乾燥錦糸たまご、サラダトッピング素材などで、いずれも大手食品メーカーの商品の原料・素材として幅広くご採用いただいています。
マイクロ波は電子レンジに使用されている技術で、その加工特性から他の食品素材にはない特徴があり、操業以来、一貫して技術開発・商品開発に挑戦しています。
2014年には食品安全マネジメントシステムFSSC22000(食品を安全に製造するための国際規格)の認証を取得し、安心、安全なものづくりに努めています。
事業は開発、製造、品質管理に特化していて、営業・販売は大手食品メーカー、大手商社と連携して行っています。



募集要項
具体的な業務内容 |
カップ麺・スープの具材、ふりかけの素材、製菓材料、乾燥錦糸たまご、サラダトッピング素材などの商品開発、製造、品質管理の仕事です。 |
---|---|
応募資格 |
学歴 大学卒業以上(予定を含む) 必須の資格
普通自動車運転免許(AT限定可) 必須の経験
不問 |
募集の背景 | 第2工場の増築を行い2022年完成・稼働 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 |
無期 |
試用期間 |
あり 試用期間 入社後3カ月(待遇は変更ありません) |
雇用開始時期 | 2026年4月1日~ |
勤務地・アクセス |
勤務地
〒690-0025 アクセス
マイカー通勤可
駐車場あり
|
勤務時間 |
勤務時間
8:30~17:30
その他の勤務時間については下記参照下さい
休憩時間 10:00 ~ 10:05 (5分) 休憩時間2 12:00 ~ 12:50 (50分) 休憩時間3 15:00 ~ 15:05 (5分) 時間外勤務 月平均10時間以内
勤務形態は3シフト交代制となります。
職種別には以下のとおり 商品開発は8:30~17:30 製造技術・品質管理はシフト制で、①8:30~17:30、②17:00~2:00、③1:00~10:00の勤務時間帯を、 1または2週間で交替し勤務します。 休憩時間 担当部署内で交代で休憩(合計1時間) |
給与 |
基本月給額 215,000円 ~ 230,000円 【大学卒】 【大学院卒】
年収 上記月額給与に加え、 |
昇給・賞与 |
昇給 あり 一般昇給4月、階層昇格昇給9月 賞与 あり 年2回 |
諸手当 |
通勤手当 通勤交通費支給、上限はありません。 その他手当 役職手当、交替勤務手当、時間外手当、休日勤務手当、深夜勤務手当 |
休日・休暇 |
休日 土曜日 、 日曜日 、 夏季休暇 、 年末年始休暇 、 ゴールデンウィーク 週休二日制区分 その他 年間休日数 113日 原則休日は土・日曜日ですが、繁忙期(11~1月)は月1回程度の土曜日の出勤日を設けています。 |
待遇・福利厚生 |
社会保険等 雇用 、 労災 、 健康 、 厚生 その他補足 各種社会保険完備 住宅(寮など) 借上制度あり(要件あり)
人材育成は、入社時研修の後、配属先でOJTにより育成を行います。専門的な分野については、社外から講師を招いての研修や社外研修への参加で知識の向上を図っています。
定期健康診断は100%受診しており、健康経営優良法人の認定を受けています。 互助会があり、懇親会等で親睦を図っています。 受動喫煙対策の有無
あり
|
応募・選考
募集人数 | 2名 |
---|---|
選考方法 |
STEP
書類選考/面接携行品:履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書(内定後提出)
一次選考 マイナビにエントリー、会社説明会に参加いただいた後、エントリーシートを提出、一次選考面接(WEB)。
二次選考 適性検査、面接(対面)。 ※インターンシップにご参加いただいた方は、改めて会社説明会に参加いただく必要はありません。 |
採否の決定 | 合否は10日程度目途に電話・メールによりご連絡致します。 |
求人の問合せ先 |
応募書類送付先 株式会社山海 担当:青山 担当者名 青山 亮 電話番号 0852-37-1331 FAX 0852-37-1376 メールアドレス ru-aoyama@sankai.kusatsu.co.jp |
企業情報
設立年月日 | 1972.4.11 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 髙田 豊郎 |
資本金 | 90百万円 |
従業員数 | 100名 |
事業所 |
本社所在地
〒690-0025 その他所在地
〒690-0025 |
事業内容 |
私たちは、国内でも取り組む会社が少ないマイクロ波加熱技術を使用して、乾燥食品の開発、製造、販売を行っています。 主な製品は、カップ麺・スープの具材、ふりかけの素材、製菓材料、乾燥錦糸たまご、サラダトッピング素材など、大手食品メーカーの商品の原料・素材として幅広くご採用いただいています。 マイクロ波は電子レンジに使用されている技術で、その加工特性から他の食品素材にはない特徴があり、操業以来、一貫して技術開発・商品開発に挑戦しています。 2014年には食品を安全に製造するための国際規格FSSC22000の認証を取得し、安心、安全なものづくりに努めています。 事業は開発、製造、品質管理に特化していて、営業・販売は大手食品メーカー、大手商社と連携して行っています。 |
ホームページアドレス | http://www.sankai-mdfoods.com/ |
雰囲気
メンバーや社風 |
メンバーは島根・鳥取出身者が中心です。 社内で競争して仕事をするよりは、皆で協力してものづくりを行う会社です。 シフト勤務制のため、社員全員が顔をそろえることはあまりありませんが、会社行事の他、休日にはバーベキューをしたり、魚釣りに行ったり、スポーツをしたり、プロバスケットボールの試合観戦をしたりしています。 |
---|---|
代表者からのひとこと |
開発型の企業を自負しており、島根から全国の食卓に向けた商品を開発・製造し、お届けしています。 自分たちが企画し開発した商品が店頭に並んでるのを見た時、苦労が報われ、大きな達成感を感じます。 また、安心安全なものづくりに努めており、大手食品メーカーから信頼を頂いていることも、大きなやりがいとなっています。 ぜひ、私たちと一緒に仕事をしましょう! |