トップに戻る

しまね移住体感オンラインツアー2025

定員 150名 2025 8.30SAT 13:30-15:30 要事前申込 1次締切 5.14水 最終締切 5.23金
2025 8.30SAT 13:30-15:30 定員 150名 要事前申込 1次締切 8.20水 最終締切 8.29金

今回のテーマは<交通事情のリアル>。
都会とは全く違う島根の交通事情。
先輩移住者が感じた島根移住のリアルと
島根の交通事情のリアルについて、
ぶっちゃけ話を聞いてみましょう!

プレゼント

  • 早期申込者特典 抽選で10名様
  • 参加者全員対象 抽選で30名様

プログラム

13:30-13:40
オープニング
13:40-13:50
島根クイズ スマホでクイズ大会にリアルタイム参加!上位入賞者に特産品プレゼント!
特産品イメージ ※抽選に当選された方・クイズで上位入賞された方には、おすすめの特産品1,500円相当をプレゼントします!
内容をお選びいただくことはできませんのでご了承ください。
13:50-14:30
先輩移住者ぶっちゃけトーク「交通事情のリアル」
  • 山口 雄介さん 北海道から海士町へ移住 離島で観光に関わる仕事をするために、北海道から家族で移住しました。私の住む海士町は、本土からフェリーで3時間程度かかるアクセスが不便な場所にあります。でも、不便だからこそのメリットも色々あるように感じます。私たち家族が感じる移住後の暮らしや島の交通事情についてご紹介します!
  • 桐山 尚子さん 埼玉県から松江市へ移住 「島根が私に合いそう」という直感を信じて移住を決めました。移住前にはたくさんイベントに参加して、県内各地の繋がりをGET。リアルな島根の暮らしについてリサーチができていたので、大きなギャップはありませんでした。私の住む、松江市周辺の交通事情のリアルをお届けします!
  • 柴原 かんなさん 千葉県から川本町へ移住 夫と一緒に農業をする夢を叶えるために、家族で移住しました。子育てと町の特産品えごまの栽培に奮闘しています。中山間地域なので冬は雪が降るため、移住当初雪道の運転には苦労しました。当日は、雪が原因で車が廃車になってしまったエピソードもご紹介します!
移住前後のギャップにまつわる色々な説を検証 先輩移住者が3人登場
14:30-14:50
市町村プレゼンテーション 島根県内3つの市町村からプレゼンテーション 浜田市、出雲市、吉賀町
14:50-15:20
ゲスト&市町村交流タイム ブレイクアウトルームで少人数で交流!みなさんの質問にお答えします!
15:20-15:30
エンディング ※15:30-16:00:交流タイム延長戦(ご希望の方)

参加市町村

  • ▼浜田市 海士町
  • 出雲市 松江市
  • ▼吉賀町 川本町

お申込み

  • 1次締切 8.20水
  • 最終締切 8.29金
イベント開催終了しました

ご案内

  • 申込時にご登録いただいたメールアドレスへ、申込後3営業日以内に確認メールをお送りします。
    また、開催5日前を目安に、ツアーで使用するZoomのURL(ID、パスワード含む)を送信します。
    各種メールが届かない方は、事務局までお知らせください。
  • ツアー当日は、事前にご案内するURLへアクセスください。

注意事項

  • 安定したインターネット環境のある場所でのご参加をおすすめします。
  • WEB会議ツール(Zoom)を使用します。パソコンでのご参加をおすすめします。
  • インターネット接続環境が必要となります。
  • Zoomは無料でご利用いただけますが、通信料はお客様のご負担となりますのでご了承ください。

イベント情報

イベント情報

オンラインサービス

くらしまねっとオンラインサービス

島根を知りたい方

くらしまねっと いいけん、島根県